ご訪問ありがとうございます
二児の母
MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
PAA認定パートナーシップコーチ
川嶋里奈です♡
初めましての方はこちらから
↓↓↓
先日は朝から久々にバタバタしました
子どもたちの英語の習い事が
オンラインから通常レッスンに戻って
9時半までにお教室に送らなくては
子ども2人支度して
荷物まとめて時間までに出るって
久々な感じ
えっ!こんなにバタバタだったっけ?
・息子は着替えしない
・ご飯食べない
・トイレ座らない
・喘息の吸入中々やらせない
・しまいには2人で遊び始める
・今日に限って天気は雨降り
・ベビーカー にかっぱ必要
・長靴〜‼︎
・傘〜‼︎
・時間がない
・マジで遅刻
泣きたい(TT)
「早く〜」
「何してんの?早く〜」
「あ〜もう遅い〜」
「昨日から言ってたじゃん」
と言いたいところ
そこはグッと飲み込んだけど
まぁしかし顔には出てたわけで
子どもたちの顔ちょっと硬かった(笑)
私の顔色伺ってたし
まぁそれもこれも私が余裕を持って
準備をしなかったから
こうなったわけで
子どもたちは何も悪くない
だって子どもたちはいつもと同じにしてるのに
私が勝手にドタバタ
さらに私の機嫌が悪くなっていくわけ?で
怖かったんではないでしょうか…(-_-)
6月に入ると小学校もスタート
幼稚園も一日置きでスタート
習い事もスタート
このステイホームでのんびりしすぎたな
以前は習い事の送迎やら何やら
ドタバタしてたではないか〜
忘れてたよ
仕事以外時間におわれることが少なかったから
子どもの身支度の大変さを改めて実感
何が言いたいかって言うと
「皆様子どもとの外出は余裕を持って準備をしましょう」
↑↑↑
当たり前〜!!
なんだけど久々で忘れてました
仙台も緊急事態宣言が解除され
これから色々通常通りの生活か戻ってきそう
そこへ向けて色々整えておかないと
いくら言葉に出さなくても
お母さんの顔を見ると
子どもって何でもすぐ気がついて顔色伺うと思いませんか?
自分の機嫌が悪いときに
「ママ大好き‼」
とか子どもって言ってきませんか?
言葉に出さなくても
表情で伝わってしまうんです
むしろ言葉より表情とか振るまいに大きな影響があります
それもすべてコミュニケーション なんですよね
講座の中でそんなコミュニケーションあれこれお伝えしてます
☆各講座募集中☆
☆各種お気軽にお問合せくださいませ
☆お子様とご一緒に受講可能です
☆対面(主に仙台市内)、オンライン(ZOOM等)全国各地海外からでも受講可能です
オンライン受講はアナログ人間でPC苦手な私でも簡単にできたのてご安心ください!(^^)!
*現在新型コロナウィルス感染拡大予防対策として、オンラインのみでの開講とさせていただきます。
川嶋里奈の講座ご案内
親子のコミュニケーション講座
コーチングを体感しながらコーチングが学べる
絵本を使ったワークショップ
マザーズコーチングスクールミニ講座入門編
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします