ご訪問ありがとうございます
二児の母
MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
PAA認定パートナーシップコーチ
川嶋里奈です♡
初めましての方はこちらから
↓↓↓
皆さんは自分が忙しいとき
疲れていたり、眠い時
「ママ見て見て‼」
「ママこっち来て」
なんて呼ばれたり
あれしてこれしてなんて
言われたりしませんか?
そんな時はどうしてますか?
私は最近面倒に思いサラッと
流していたかもしれません
そう最近子どもたちとの
コミュニケーション手を抜いておりました
一緒にいる時間が長いため
面倒に思う事が増えて
あれやりたいこれやりたいと
子ども達に言われ……
「めんどくさっ」って
心の中での呟きが多かったかも
その「めんどくさっ」に
正当な理由をつけて
やらせない……チャレンジさせない
こうやって子ども達のチャレンジ精神
奪ってたのは私です
チーン( ノД`)
自分の気分の良い時だけ
あれやってみる?これやってみる?
提案していたのも私です
チーン( ノД`)
そして最近
弟に「叩かれた〜‼︎おもちゃ取られた〜‼︎」
って泣きついてくる事が多い娘にまで
「めんどくさっ」て
思ってしまった最低な私です
チーン( ノД`)
もっと寄り添えたはずなのに
もっと受け止めてあげれたはずなのに
ここがしっかりできていれば
逆につきまとわれ時間も少なくなるのに
うんうん確かに
私が優しい気持ちの時は
子ども達だけで遊ぶ時間も長い
私が適当に「ハイハイ」返事してる時
いつまでもまとわりついてくる
そりゃそうだ・・・
改めて最近の自分の接し方に
ハッとしました
今気がつけてよかった〜
昨日オンラインで
マザーズコーチングスクールの勉強会に出ていて
気がつく事が出来ました
1人では気がつけないことも
質問されたり
ほかの人のお話聞いたりすることで
気がつけるんですよね
マザーズコーチングスクールを
受講することって
自分のコミュニケーションを見直す
良い機会になると思います
そして子ども達に安心感を
与えてあげられるような
会話やステップを知れると
色んな場面での
子どもとの向き合い方のコツがつかめるかも
自分にも子どもにも言わない方が良い
NGワードが知れたり
私のように「めんどくさっ」て
思ってばかりになっていたのは
なぜか?
自分との向き合い方を学べたり
きっと子どもとのコミュニケーションが
もっと楽しくなるかも‼︎
一緒にいる時間が長くなっている
今だからこそ
一つ一つのコミュニケーションを
大事にしていきたいなと
改めて思いました
ご自分のコミュニケーション
一緒にマザーズコーチングスクールで
見直してみませんか?
☆各講座募集中☆
☆各種お気軽にお問合せくださいませ
☆お子様とご一緒に受講可能です
☆対面(主に仙台市内)、オンライン(ZOOM等)全国各地海外からでも受講可能です
オンライン受講はアナログ人間でPC苦手な私でも簡単にできたのてご安心ください!(^^)!
*新型コロナウィルス感染拡大予防対策として、オンラインのみでの開講とさせていただきます。
川嶋里奈の講座ご案内
親子のコミュニケーション講座
コーチングを体感しながらコーチングが学べる
絵本を使ったワークショップ
マザーズコーチングスクールミニ講座入門編
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします