ご訪問ありがとうございます
二児の母
MCS認定マザーズティーチャー
TCS認定コーチ
PAA認定パートナーシップコーチ
川嶋里奈です♡
初めましての方はこちらから
↓↓↓↓
「私ね人気者なんだよ〜」
なになに?人気者?なんだなんだ?
先日娘が突然言い始めました
「私ね大きいでしょ?一年生じゃないみたいでしょ?皆んながね良いなぁ良いなぁってぎゅーってしてくれるの」
ぎゅーしてくれるお友達の名前を
ずらずら並べる並べる得意げな顔
へぇー知らなかった
そうなんだママは初耳です
「それでねご飯たくさん食べるんでしょって
何食べるの?
牛乳たくさん飲むんでしょって言われるの〜」
とっても嬉しそうにニヤニヤ話す
私は身長が高いのが小さい頃からいやだった
だからか仲良くなる友達も小さめの子が多かったり
ミニモニなんて流行ったときにはものすご〜く憧れた
女の子は小さい方が絶対かわいいと思ってた
大事にされそうだし丁寧に扱われそう
大きいだけで力持ちだと思われる
なんか女の子扱いされない
そんな被害妄想…
娘もまだ7歳だけどずっと大きいね大きいねって周りから言われてきてて
私も独り言のように大きくなるんだろうなぁーっていつもぼそぼそつぶやいていたけど
その言葉の中には『いやだな大きくならなきゃ良いのにな』って思っている私がいて
娘に届いてしまっていたかもしれない……
ちょっと前に「大きいのいやだ」みたいなこと言ってたことがあったんだよね
でもきっとお友達からの『ぎゅー♡』が
娘の「大きいのいやだ」をプラスに変えてくれたんだろうな
危ない危ない私の過去のコンプレックスを娘にうつしてしまうところだった
お友達には感謝感謝
ありがとうございます
今回の私の間違った思考
「女性は小さい方が可愛い」
私がこの先もこの思考を持ち続け子どもにすり込んでいったら……
大きいから私は可愛くない
大きいのはダメなんだ
娘はそう思い下を向いてしまったかもしれない
それくらい一番身近な存在のお母さんの思い込みや、決めつけが子どもに影響します
その母親の子どもに対する影響力を知っている知らないで、子どもへの接し方が変わってくるのではないでしょうか
そんな自分の思い込みや、決めつけを知り
手放していく事は難しいのかもしれませんが
そのおかげで私は楽になりました
過去の私なら専業主婦は完璧な良い母親でいなければならない
周りに頼らず自分が全部やらなくてはいけないとかね
マザーズコーチングスクールでは
自分の思考パターンや価値観をチェックして思考のバランスを整えることができます
子どもとのコミュニケーションだけではなく、大人同士のコミュニケーションも変わってきますよ
あなたもマザーズコーチングスクールで自分の中の決めつけや、思い込み探してみませんか?
☆各講座募集中☆
🐭1月 🐭
27日(月)・28日(火)・31日(金)
🐭2月 🐭
3日(月)・7日(金)・10日(月)・12日(水)・13日(木)・18日(火)・19日(水)
25日(火)・27(水)
ご希望のお日にちをお知らせください
☆土日ご希望の方はお知らせください
☆各種お気軽にお問合せくださいませ
☆対面(主に仙台市内)、オンライン(ZOOM等)全国各地海外からでも受講可能です
オンライン受講はアナログ人間でPC苦手な私でも簡単にできたのてご安心ください!(^^)!
川嶋里奈の講座ご案内
親子のコミュニケーション講座
コーチングを体感しながらコーチングが学べる
絵本を使ったワークショップ
マザーズコーチングスクールミニ講座入門編
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします