ご訪問ありがとうございます
二児の母
MCS認定マザーズティーチャー
川嶋里奈です♡
今朝娘ちゃんが
「恋のパワーって凄いよね」
って真剣な顔で言ってきました
バレンタイン近いし
昨日一緒にバレンタインの買い物したし
ふむふむ恋心❤️
可愛いな〜って思って
「ねぇ〜恋のパワーは凄いんだよね〜」
「だって10円玉もかじれるんだよね?」
「10円玉⁉️⁉️⁉️⁉️」
私の頭の中ははてなマークがいっぱい
よくよく聞いてみたら
「恋のパワー凄いんだよね」
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
「鯉の歯は凄いんだよね」
………⁉️
コイ違いでした😂
文字にするとわかりやすいけどね
図鑑に鯉の歯は強い
10円玉も噛んで曲げちゃう
と書いてあったそう
なるほど〜
図鑑か……
朝から大きな勘違い
私1人で大ウケでした😂
ところでこの
勘違い
なんですが
有名な本で
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」
というのご存知ですか?
人生は、本当に実力がある人が
よいポジションを手に入れられるのではなく
実力があると周囲が錯覚することによって
よいポジションを手に入れられている部分が
大きい
言い方を変えれば
本当に実力がある人よりも
実力はなくても
実力があるように見せかける能力
のある人の方が
よりよいポジション・成長チャンス・成功を
手に入れやすい。
つまり、この世界は実力社会とみせかけて
勘違いさせる力と運と実力で
成り立っているって話です
「勘違いさせる力」→「錯覚資産」
自分にとって都合のいい思考の錯覚
のことだそうです
いきなりコイ違いの勘違いから
真面目な話になりましたが
勘違いでちょっと思い出しちゃってwww
簡単に言うと
「東大卒の人が言ってるんだから間違いない」
「年商3億円の社長だから凄い人に違いない」
とか
錯覚資産とは、一つが優れているのだから
ほかも優れているんだろうと
勝手に能力を底上げされてしまう
資産のことです
そして全体的に優れているという
評価の錯覚を得た人間は
その錯覚を基に
さらに自分の評価を上げることが
可能という構造
それにより
成功が成功を呼ぶパターン
に突入できる
などなど書いてあります
皆様いろんな意見があると思いますが
なかなかな面白いことが書いてあって
私的には人生の勉強になる本でした
コーチングでは
思い込み
についてお話ししたりと言う機会が多く
特に子育てではこの思い込みが
お母さんたちを苦しめてしまったり
子どもへの押し付けになったり
もちろん思い込みが悪いわけではなく
思い込みが頑張る力にもなります
そして思い込みと勘違いは似ているけど
ちょっと違うんですよね
私も朝思い込み〜と思ったものの
ん?これって勘違いか……
と考え直しました
勘違いとは
自分が思っていたことが知識や能力が足りないことによって実際は違っていたということです。
思い込みとは
ある考えに執着し、思い続けることによって、強く真実であると信じ込むことです。
だそうです
「思い込み」「勘違い」は
日常的によくある事ですが
あまりに激しいとトラブルメーカーに……
コイ違いから
今回は「勘違い」について書いてみました
*MCS認定マザーズティーチャー
*TCS認定コーチ
*PAA認定パートナーシップコーチ
川嶋 里奈
自分も変わる子供も変わる
マザーズコーチングスクール
http://motherscoachingschool.com
コーチングを体感しながらコーチングを学びたい方へ
トラストコーチング
http://trustcoachingschool.com/
パートナーと生きる喜びを分かち合う
パートナーシップコーチング
http://partnership-coaching.com/
○オンライン受講可能です。全国からお申込みいただけます。PCだけでなくスマートフォンからも簡単に受講できます。
ご質問お待ちしてます♡
お問い合わせ、お申込みはこちらから
http://kawashimarina.jimdofree.com
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします