我が家に昨日カエルがやってきました
そしてカエルが
自然界に帰る日は明日らしい
娘「明日カエルさんお外に返してあげる」
ママ「え?もういいの?返す?」
娘「餌食べないしこのままだと死んじゃうよ……餌おっきいのかな……可愛そうだもん」
全ての始まりは
昨日雨上がりにカエル発見
「○○○来て来て〜カエルだ〜‼︎‼︎‼︎」
と叫ぶと走ってきて興味津々
捕まえて帰りたいと言いはじめ
そのために蝶々もトンボも逃して
虫かごを空にしてカエルを捕まえました
蝶々とかと違って
ちょっと長く生きそうなので
飼育してみるのも経験になるのかなと
飼育してみることになり
帰りにペットショップへ相談に
まぁ最低限水場を作って
餌あげてれば大丈夫
みたいなことを言われ
いけるかなっ‼︎って思ったら
なんと生き餌〜
コオロギとかハエとか
なんとマジで?
でもよく考えるとそうだよなぁ
甘く考えてたよ
言っておくけど私は虫が
大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大の苦手❗️❗️
コオロギを餌にするということは
コオロギも飼育するのか?
コオロギはどうやってあげるのだ?
などなど頭の中をぐるぐる
虫苦手だと生き餌あげれないし
無理ですよね
諦めてくださいと言われ
なぜか負けず嫌いの私はくやしくなり
なぜかそこでコオロギを買うと
なぜか店員さんに負けてられないと
なぜかなぜかなぜか………
なぜだー‼︎
気がついた時にはレジで
コオロギ5匹お会計してました……
っていうか
カエルも触らないようにして
カゴに入れたし、しかも2匹(笑)
そもそも虫かごどうやって洗うのさっ
カエルもさわれないのに
またもや頭の中をグルグル
帰宅後水場を作ることに
適当な入れ物を見つけ水場作り
とりあえず娘がえさをいれたいというので
割り箸でつかむ作戦に‼︎
隙間から割り箸をいれやってみるけど
これがまた掴めないし
気持ち悪いし
鳥肌全開
挙げ句の果てに割り箸で挟めないでいると
割り箸のうえにのぼってくるし
キャーキャーからギャーギャー
になり家中大騒ぎ
なんとかやっとの思いで
1匹いれて様子を見ることに
でも環境いきなり変わったし
そう簡単には食べないよね
そして今日水族館へ行ったので
ちょっとカエルについて相談
そしたらなかなか難しいと思うよー
と色々教えてもらい
その会話を聞いていた娘は
カエルが餌食べないと死んじゃうし
飼育するのは難しいんだと
気がついたらしく
可愛そうだからお外に返してあげると
いうことになりました
きっとこの一連の流れから
娘は何かを感じてくれたのではないかと
何か得るものがあったのではないかと
子供の可能性を奪わないために
好奇心を伸ばすために
チャレンジ精神を育むために
あなたのママはメチャメチャ頑張りましたw
もしや私のチャレンジ精神が伸びたのか……
たかがカエルされどカエルなのだ
そして不思議とカエルに愛着が♡
きっと明日は手でさわれる気がする
コオロギには愛着湧かなかったな
ごめんねぇコオロギさんw
ピノキオに出てくるジミニーも
コオロギだけどあっちは可愛い♡
コーチングにより
なんでもできる気満々になってる
イケイケゴーゴーな私は
大嫌いな虫にすら勝ったぜw
そう大嫌いな虫にも勝てるコーチング⁉︎
子供のチャレンジ精神、好奇心を育む
子供の世界を広げていくヒントが満載の
絶賛講座開催中でーす♡
命より大切な存在の未来のために
http://motherscoachingschool.com
○まずは無料のオリエンテーションで講座の説明をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
○オンライン受講可能です。全国からお申込みいただけます。PCだけでなくスマートフォンからも簡単に受講できます。
ご質問お待ちしてます♡
お問い合わせ、お申込みはこちらから
http://kawashimarina.jimdofree.com
LINE@はこちらから