先日娘のピアノレッスンの時の事
来年から小学生に上がる娘
春までには3つのコースから
どのコースにするか選ばなくてはいけない
そして先生に今から少し相談
一つ上のコースにするか
一般的なコースにするか
上のコースがかなり気になってる私
「一つ上のコースにすると
担当の先生変わるんですよね?」
「そうなんです、そっちはまた別の先生が担当になります。」
「そうですよね〜
そのコースも気になってるんですけど
娘には先生がいいんじゃないかと
というか先生じゃないとダメな気がするんですけど……」
「お母さん、そんなことないですよ〜
○○○ちゃんは全然大丈夫ですよー。
子供は順応性があるし、すぐ慣れますよ
○○○ちゃんを信じてあげてください
お母さんの方がそういうのはプロじゃないですか(^^)」
と言われ
その時にハッとしました
私は娘のために
先生を変えたくないんじゃなくて
自分のために
先生を変えたくないんだと
娘は1歳のリトミックの時から
ずっと同じ先生
本当に歌わない、踊らない子で
何度も何度も
挫折し辞めようかと悩み
その度に先生の一言に救われて
ここまで続けてこれました
そんな大好きな先生から離れる
その変化を恐れているのは私自身で
娘がというのは言い訳
楽な場所を選び
居心地のいい場所を選び
ありもしない不安を作り出し
勝手に不安になり
心配して
娘を信じてあげることを忘れ
まだ何も始まってないのに
心配ばかり
私の悪いところ
変化を恐れるところ
心配性なところ
そうそう
でもコーチングのお陰で
自分を良い悪いでジャッジしない事
自分のいいところだけじゃなく
ダメだな~嫌だな~って
思うとこも含めて
それも自分の一部だし
そのまま受け止めて
認めることができるようになった今
あたしは今どうしたいのか
これからどうしていきたいのか
自分自身に目を向けて考える
以前の私なら
そのことに気がつかず
きっと変化を恐れ
楽な方ばかり選択し
その場所に
立ち止まっていたんだろうな
今までいくつチャンスを
逃してきたのか
ふと思う時もある
そして気がつかないうちに
子供達の可能性を潰してしまう選択を
きっとしていってたんだろうなー
自分を信じる事
娘を信じる事
可能性を信じて
可能性を信じ続けて
そして私の大きな変化は
あんなに嫌いだった自分と
仲良く付き合えるようになりました
皆さんは自分と仲良くできていますか?
子供の可能性を信じてあげていますか?
自分も変わる子供も変わる
マザーズコーチングスクール
http://motherscoachingschool.com
○まずは無料のオリエンテーションで講座の説明をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
○オンライン受講可能です。全国からお申込みいただけます。PCだけでなくスマートフォンからも簡単に受講できます。
ご質問お待ちしてます♡
お問い合わせはこちらから♡
MCS認定マザーズティーチャー・川嶋里奈 rin02170216@gmail.com
LINE@はこちらから♡